広告用バナー、LPトップ画像、YoutubeサムネイルからWoedpressでのWEBデザインを制作しています。マーケティング分野では、SNSの運用代行・LINEマーケティングファネルの構築・メールマーケティングとランディングページの制作が増しています。2000年からグルメのポータルサイトを立上げて購読者3万人を超えるメールマガジン購読者を有すサイトの企画制作運用に関わりました。住宅会社・工務店と家を建てたい方をつなぐプラットフォームのシステム開発に関わりました。他にも多数の中小企業とひとりオーナーの集客とWEBのファルネ構築に関わっています。
遠く行くにはみんなで行こう
私達は2015年からWEB制作を始めました。
以前は、メール・LINE・Instgramマーケテイングの仕事に携わり裏側の仕組みを構築していました。WEBの入口から出口全体をデザインすることを意識してWEB製作を行っています。
WEB業界は、SEO対策などテクニックに走る傾向がありますが、ドラッカーの言葉の中に「誰が正しいか」ではなく「何が正しいか」が大事である
私達は見えていないある事に気づきました。そして、デザインは誰のために有るのかを今も問いつづけています。
そこで、マーケティングの知識を活かしてWEBデザインで私達ができることを考え、誰のためのデザインかを考えるようになりました。まだまだ、途中ですが私達にできることに集中してきます。
小さな会社は大きな会社と同じことをしてはいけない。
少ないリソースで重要なのは仕組み化、資産化です。それを活かせるのがマーケティングの自動化です。
私達は珈琲のブランドを計画しています。Coffee✖Designで新しい暮らし方を提案していこうと考えてします、
会社のホームページを制作して頂きました。 資料請求から問い合わせが増えることに驚いています。
パーソナルトレーナーをしています。 ブログを毎日書いていましたがなかなか集客につながりませんでしたが、メールマーケティングの仕組みを取り入れることで見込み客からの体験申し込みが増えて本来の仕事に集中することができました。
港湾土木会社でWEB担当をしています。 求人が集まりにくい業界ですが問い合わせが以前はゼロでしたが少し増えて来ました。
Tel
現在、メールのみです
ご相談はメールで受付しております。